「THE TIME」で紹介された食中毒予防グッズの弁当箱とおにぎりポッケ

「THE TIME」で紹介された食中毒予防グッズの「弁当箱」と「おにぎりポッケ」の詳細情報です。

食中毒のニュースが毎日にぎわせていますが、なかでも食中毒の危険が一番多いのが弁当だと言います。

そういえば、最近テレビをにぎわせているのもお弁当による集団食中毒ですよね。

細菌は30℃~40℃ぐらいの温度でいちばん増殖するらしいので、弁当に入れる具材は冷ましてから入れる方がいいようです。

あとは温度が上がる芭蕉に置かないこと!

涼しい場所に保管するのがいいようですが、なかなかそうはいかないのが現状ですよね。

番組で紹介されていた「GEL-COOL(ゲルクール)」は、弁当箱の蓋がそのまま保冷材の役目をしてくれるというもの。

弁当箱の蓋を冷凍庫で凍らせておき、出来上がった弁当にかぶせたらOKです!



同時に紹介されたのが「おにぎりポッケ」。

ポケットになったところにご飯を入れてにぎるだけで、三角おにぎりが簡単にできてにぎると包むが一度にできます。

素手で握らないので食中毒のリスクが大幅に抑えられます。



まだまだ暑い日が続きます。

食中毒には気を付けるようにしましょうね!

【ZIP】水卜あさ美と一緒にあさごはんのレトルトカレー「宇治ほうじ茶キーマカレー」

2023年9月26日放送の日本テレビ「ZIP」の“水卜あさ美と一緒にあさごはん”のコーナーで紹介されたレトルトカレーの詳細情報です。

今日のご飯のお供は京都から届いた伊藤久右衛門の「宇治ほうじ茶キーマカレー」でした。

京都の宇治茶の名店「伊藤久右衛門」が作ったカレー。

カレーはスパイスの組み合わせということから、お茶もスパイスのひとつと発想で出来上がったカレーです。

スパイスとほうじ茶の香ばしさがマッチした、お茶の老舗ならではの新感覚レトルトカレーです。

「宇治ほうじ茶キーマカレー」より前に商品化された「宇治抹茶カレー」も美味しそうですね。



男子ごはんで紹介された変わり種の焼売の「のどぐろしゅうまい」の詳細情報

2023年9月24日放送のテレビ東京「男子ごはん」では変わり種の焼売が紹介されてました。

北海道で栽培された椎茸を使った「王様しいたけしゅうまい」や、すり身にオイルが混ぜ込まれた緑色が鮮やかなわさび焼売の「錦糸」、そして高級魚ののどぐろをすり身にして皮をまぶした海鮮しゅうまい「のどぐろしゅうまい」がとても美味しそうでしたね。

「のどぐろしゅうまい」は8個入3箱で、白身のトロと言われるのどぐろの身をたっぷり使用し、とろける食感とのどぐろの旨味と深い味わいがしっかり引き出されてます。

お取り寄せもできるようです♪

週刊ニュースリーダーでTOKIOの城島茂さんが紹介した空調服のランドセルクールパッド

2023年9月23日放送のテレビ朝日「週刊ニュースリーダー」でTOKIOの城島茂さんが空調服の会社を訪問していました。

そこで紹介された「ランドセルクールパッド」がととっても素晴らしいアイデアだなと感心してしまいました。

「ランドセルクールパッド」はその名の通りランドセルの空調服です。

ランドセルを背負ったら背中が汗だらけになったのを思い出しますw

これを取り付けると子どもたちも快適に学校に通えそうですね♪

「THE TIME」で紹介された業界初の全自動の炊飯器パナソニック「SR-AX-1」

2023年9月22日放送のTBS「THE TIME」で全自動の炊飯器が紹介されました。

パナソニックの「SR-AX-1」は業界初の「自動計量」「遠隔炊飯」で、手間や時間を気にしない新・炊飯習慣がコンセプトの炊飯器です。

水の計量から炊飯までのすべてが全自動、しかもスマホと連携することで予定に合わせて炊飯することもできるし、外出先からでも炊飯することが可能なんです。

帰宅したらおひつのまんま炊き立てのご飯が食べられちゃいます♪